ウォーキング
Apple Watchの機能アプリで心電図が取れるのがある。これが国の許可が必要で国内だと使えなかったのだが、使えるようになるとのニュースがあったので確認したら、そろそろ認可されるらしい。 を、踏まえて! さとて、ワシは今年に入ってから安静時にやたら心…
改めてカメラを考えてみた。ワシはツーリングもウォーキングにも持参するカメラはOLYMPUSの EP1で、Instagramに載ってる写真もほとんどコイツで撮ったものだ。空だけはiPhoneが圧倒的に多い。いや、全部iPhoneだ。 (ピンをどこに合わせたかったのか分からん…
天気予報では来週から雪マークが付いているので、気温は一気に10℃を下回るだろう。ウォーキングもそろそろ真冬仕様で行かないと、汗をかいた後身体が冷えてしまう。 (12/9のウォーキングルートE) 水曜日は朝から晴天で、立山連峰が見渡せるウォーキングルー…
ワシがカメラに求めるものは、ツーリング、ウォーキング等に持参出来る軽さ、携帯性、利便性に操作性。当然画質の良さは当たり前だが、今後10年選手で頑張ってもらわないとダメ‼︎ ワシが今使ってるのも10年選手で、OLYMPUS EP1、E3、Nikon coolpix。引退させ…
週末のウォーキングは気合が入るので距離が伸びる。公園の紅葉具合を確認してから堀池の周りを歩く。この道は、けもの道の様でなんだかザワザワする(笑) (もう殆どけもの道 OLYMPUS EP1 50mm/f2.0) この外周路に彼岸花が咲いていたので撮ってみたり、堀池に…
連休中は割と充実したウォーキングが出来ましたわ。とは言え、カメラをEP1にしてアダプターを使い、レンズをフォーサーズ60mm単焦点に組んだのでAFが爆遅。なのでMFで撮ろうかと思ったらワシがメガネを忘れてて何一つ見えず。 (マイクロフォーサーズ機にフォ…
SONYからフルサイズのミラーレスカメラが発表された。魅力的だが、ワシが思ってたのと違うので次期カメラはSONY RX100/M7に決定しました。コンデジです。一眼レフでは無いし、ミラーレスでもありません。軽量コンパクトを第一条件として決めました。 ワシは…
インスタの中に出てくる広告に妙に惹かれるものがある。 電気バイクとバイクのヘルメットの中に仕込むカーナビ、後方カメラ、GPSその他諸々のツーリングシステムだが、これが一般的になるまであとどのくらい待てばいいのだろうか? 既に販売されて活用してい…
iPhoneのiTunesに作ったプレイリストを整理していた時、UAのプレイリストが出て来た。スッカリ聴いて無かったなぁと思いつつもウォーキングで流して見た。 (緑が凄い迫って見えた) 相変わらず「悲しみジョニー」→「https://youtu.be/6b5rCYOqlrI」が胸に突き…
最近iPhoneのバッテリーが2時間持たない(笑)もう既に最大容量は90%を下回ってて、ピークパフォーマンスもなっちゃいない。でも、コイツをあと半年以上使う予定なので騙し騙し使っている。 (公園の外周路) 充電器は常にポケットにあり、何処でもコンセントを…
連休の間は外気温に合わせてウォーキングを早朝、昼過ぎ、宵の口、夜間と様々に変えてみた。暑かったり寒かったり温度差が激しかったなぁ。 (連休中の夕日) 二つ程気が付いたのが、早朝以外は常にピザ屋のデリバリースクーターが走り回っていた事だっ!商売…
このところ気温が上がり気味で、ウォーキングするにも日中だけは避けてんですが、昨日は昼過ぎにスーパーに行った時に、ジョギングをしてる人をかなり見かけてちょっと驚きましたわ。この高い温度でも走らずには居られない何かを背負ってんだろうなぁ。 (ス…
連休なので早朝ウォーキングで朝日でも撮ろうかと思ってたところ、起きたのが9時過ぎだったと言うゴールデン初日(笑) (庭のツツジ。今回の写真は全部OLYMPUS E-3 60〜300mmで撮った) 歯ぁみがいて顔洗って…特にやる事が無い(笑)部屋着のまんま取り敢えず外に…
しばらく中止していたウォーキングは、左足の膝の具合が良くなって来たので再開ですわ。 スタート時間はお昼過ぎなのでルートは公園を避けます。外出自粛と言えど土曜の昼過ぎの公園は絶対的にヤバイだろうなぁ。と言う事で約4キロ程度の河川敷ルートに決め…
暮れはギリギリまで忙しくなったが、この三ヶ日はソファーに転がってYouTubeと映画と小説三昧で、初詣、ウォーキング、買い物のみ外出。横の状態がやたら長かったなぁ。 YouTubeを観ているともう初乗りをしているライダーが多くて羨ましい限りだ。やっぱ表日…
午前中の激しい雨が止んで、雲間から青空が顔を出して来たので、ウォーキングがてら初詣に行って来た。 ワシのウォーキングコース上にある神社なのでいつもの感じで歩くのだが、やたら人が歩いている。みんな初詣なんだなぁ。ここに来てやっと正月なんだと実…
21時になってやっと身体が空いたのでウォーキングに出た。この時間かなり寒いので重ね着をして身体を冷やさぬようにした。冷えると神経痛が酷くなるからなぁ、今も首筋はビリビリガンガンと痛むわ。 (今日の写真は全部再掲載) 夜の散歩道は街灯がやたら明る…
さとて、カメラを担いでウォーキングがてら公園まで紅葉を取りに行ったのに、一番綺麗だった紅葉は、公園までの途中にある民家の塀沿いに並ぶ赤だった。 (iPhoneで撮影) それでも公園内の隅々まで歩き、まだ美しく輝いている赤を探したところ、堀池の先にあ…
週末のウォーキングは公園まで足を伸ばし紅葉の撮影をした。紅葉は葉先がかなり黒くなってしまったほど遅い時期だが、今年は黄色と赤がやたら綺麗だと評判だったので興味が湧いたのだ。 公園までの道は相変わらず頭の中がフル回転で、創造と想像と妄想と現実…
ウォーキングをしていると小さな横断歩道、狭い路地の四つ角、歩道を跨ぐ場所、コンビニ等の店から出てくる車は絶対的に歩行者を無視して止まらない。その全国ワーストがクソ富山県人だっ。 (オッサンTのマシン、ピカピカだぁ) ウォーキング中、止まらない車…
最近ウォーキングは週2ぐらいで、以前のように頻繁にはやらない事にした。なんせ歩き過ぎて膝を悪くしたからなぁ。多分、年齢と身体のバランスを考えなかったんだなぁ。だから回数を減らしたがこれでいい! ワシの歩くスピードは時速3.6〜4.0キロぐらいだが…
平成も今月いっぱいとなりましたなぁ。では平成時代を振り返って、ワシが撮った写真のベスト3を晒してみようかと思います! NO.3 タイトル「紅一点」 ドゥカティムルチストラーダ1000DS 2014年式に乗ってた頃の一枚ですわ。10年間乗りましたが実に良き旅を共…
仕事が昼過ぎに終わった時は夕方までウォーキングをして過ごす事が多い。 その際、カメラはE3で12〜60mmのEDレンズを使う。これも10年前は神レンズと呼ばれてた。 町を行くと、四つ角ごとに匂いと色が変わるのに気がつく。不思議な事に各町には決まった色が…
いつものウォーキングルートをちょっと外れると、今までとは違う匂いの路地に入る。この路地にはノラネコが多い! 路上の真ん中からガン見してくるヤツも、車の屋根から威嚇してくるヤツも「何かくれ」と催促してくるヤツも、みんな可愛い(笑) 厳しい冬を何…
人がすれ違うのがやっとの狭い路地を行くと、その裏はさらに狭くなった路地が入り組んで走っている。 裏路地はいつもきれいに掃除されてて、みんなが抜け道として使っている。散歩道としても楽しくて、集合住宅が建ち並んでいる。 不思議な事にこの裏路地に…
ワシはウォーキング後、公園内の小さな動物園を回遊して帰る事がある。そこは無料で、多くのフォトジェニックがいる。 フラミンゴを撮っていたら、後ろの金網の奥から鋭い視線を感じたワシは、息を飲んでファインダー越しに奴と対峙した。 奴はレンズを直視…